車庫証明(普通自動車)
わかりやすい一律料金で車庫証明を取得。 名義変更、新規登録手続きが必要な方のために車庫証明申請(自動車保管場所証明申請)を代行、代理申請しております。お忙しい方や遠方で手間な場合、お忙しい法人様、事業主様、個人様ご依頼お待ちしております。
※委任状頂けましたらこちらで申請書作成いたしております。
※日程頂けましたら料金少し値引きいたします。
※必要書類がすべて揃っていて郵送対応の報酬になります。
※日程等により料金は変動いたしますので上記報酬は目安になります。
※書類到着後、申請日の日程等により料金は変動いたします。 (通常到着後翌日または翌々日までに申請)
保管場所証明の手続きが必要な場合
新規登録、変更登録、移転登録、の手続きの際必要な手続きになります。
車庫証明申請手続きに付随して必要となる手続きについても代行しております。新規登録・名義変更等にも対応可能です。
サービス | 報酬 |
---|---|
所在図・配置図作成 | 3,000円+税 |
証明書類手配 住民票・納税証明書・事業証明書 etc. | 5,000円+税 |
入替車両が現在止まっている場合、シャッターがある場合、あらかじめご連絡お願います。記載がない場合は無しとみなして手続きを進めます。
手続きに必要な書類 |
|
※登録状況によって必要な書類が変わる事があります。ご依頼頂く際に現況お伺いし必要書類をお伝えします。
補足
- 駐車場が申請者様の所有の土地の場合は自認書を、賃貸の場合は使用承諾書をご送付下さい。
- 申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合は、使用の本拠の位置を証明する資料を添付してください。
添付資料の例:公共料金の領収書(写)、営業証明書(写)、使用の本拠の位置への消印付き郵便物 等 - 駐車場の賃貸借契約書(写)で、契約内容によっては承諾証明書の代わりとなる場合があります。ただし、保管場所の位置、契約期間、貸主、借主(申請者)の記名押印があるものに限ることや、車両限定の有無など、賃貸借契約の内容によって申請する車両の使用権原が認められない場合がありますので、必ずご確認お願いします。
- 使用期間については、申請日が使用期間内であること、申請日から1か月以上の使用権原を有すること。
注意
- 申請後、記載内容に変更がある場合は、新たな申請になりますのでご注意下さい。証明書交付後の訂正はできません、内容を必ずご確認してください。申請受理後の手数料は、返還されません。(証明不可の場合、取下げの場合も返還されません。)保管場所等に問題がなければ、3日から5日で証明書及び標章を発行されます。
ディーラー・店舗様まで書類の受取、お渡しのご依頼も可能!
業者様向けサービス
日程を早めたい、郵送手続きが手間、書類のチェックをしてもらいたい。
書類のチェック回収、完了後お渡しご依頼の方、ご相談ください。
お気軽に見積もり請求、ご連絡下さい。 お待ちしてます。
検討している事をご連絡頂けましたら、業務の流れや合計金額をMail、FAXにて返信いたしますので、お客様が確認後、ご判断いただき、ご了承頂けましたら業務に着手致します。お客様の費用総額や依頼事実等、記録を残す為に見積もりはmail、FAXを推奨しております。記載漏れ、不明な点がある場合などは、こちらから折り返しお電話いたしますので、電話番号を記載の上まずはお気軽にメールフォームからご連絡ください。